こそだて 広告

【ノート公開】小4簡単!先生に褒められる自主学習ネタ23選

こんなお悩みありませんか?
・自分一人で、自主学習を取り組めるようになってほしい
・子供に、自分で考える力を身に着けてほしい

記事かいた人

小学4年生の女の子の母です!
毎日の宿題が自主学習になってネタに困っています(涙)

4年生になり宿題内容が変わりました。
・1~3年生…プリントの宿題
・4年生…自分でやることを考えて家庭学習

小4が自分でやることを考えて、取り組むのは中々、難しいですよね。

この記事では、小4でも子供が簡単に自分で取り組めて、かつ先生に「スゴイね!」と言われた自主学習を含めた、全23ネタを紹介します。

この記事を読むとわかること

・先生に褒められる自主学習ネタ
・簡単にできる自主学習がわかる
・子供が自分ひとりで取り組んでくれる勉強方法

小4娘のスペック
・地方の公立小学校
・中学受験予定なし
・成績:クラスで中の上
スマイルゼミで朝活+学校の宿題(自主学習)

先生に褒められる自主学習とは?

褒められる自主学習は、先生の好みによります。

小4ママなつき

どんな内容でも自主学習をすること自体が、えらいと思うよ♪

正直、褒め上手な先生もいるし、どんなにがんばってもリアクションの薄い先生もいますよね~。

もちろん、褒められた方が嬉しいです。

でも、もし褒められなくても、自主学習はどんどん自分の力になっていきます

とはいえ自主学習が面倒だなと思う子も多いですよね。
親も何をさせていいものか悩みます。

当ブログでは、少しでも子供が楽しく自主学習に取り組めるように、
興味や関心を幅広く、自分の好きなことを深堀りできる自主学習ネタをピックアップしました。

当ブログでは、個性を尊重する先生に、褒められる可能性の高い自学ネタをまとめています。

興味があることはお子様それぞれ違います。
お子様にあったネタが見つかると幸いです。

【小4向け】先生に褒められる自主学習23選

(国語)
①好きな漫画の感想文をかく
➁好きな本の紹介
③漢字辞典の使い方を調べる
④慣用句やことわざをまとめる
⑤百人一首について調べる

(算数)
⑥身の回りの大きな数字を探す
⑦オリジナルの折れ線グラフを作る
⑧家の中で垂直を探す
⑨ゲーム感覚でタイムアタック
➉方眼紙に図面をかく

(理科)
⑪毎日気温を測ってみる
⑫おうちにある電池について調べる
⑬星や月を観察する
⑭体について調べる
⑮身近な疑問を調べてみる

(社会)
⑯おうちで出たゴミを観察する
⑰都道府県を覚える名産や特徴をまとめる
⑱防災について調べる
⑲自分の住んでる地域についてまとめ
⑳気になるニュースを調べる

(その他)
・タイピング練習
・ゲームについて調べる
・自分で食材を買って調理する

小4の自主学習:国語

国語
・好きな漫画の感想文をかく
・好きな本の紹介
・漢字辞典の使い方を調べる
・慣用句やことわざをまとめる
・百人一首について調べる

好きな漫画の感想文を書く

本が苦手なお子様は、漫画で感想文を書いてみるのはいかがでしょうか。
大切なことは、何を読むかではなく、自分の感想を文章で表現することです。
また、好きなことに関しては、感想がスラスラ出てきますので、漫画好きなお子様はぜひ1度お試しください。

小4ママなつき

うちの娘は、コナンおたく。笑
ちなみに安室推し。
推しの感想文を書く自学が楽しそうでした。

好きな本の紹介

本が好きなお子様におすすめ。
ランキング形式で好きな本をまとめます。
あらすじを添えたり、色やイラストをあしらうと、より魅力的な自学になります。

1日目に、好きな本を何冊か紹介して、2日目以降に、より詳しい本の内容と感想を書いてみるのも楽しいです。

漢字辞典の使い方を調べる

4年生では、漢字辞典の使い方を学びます。
辞典を使った自学はいかがでしょうか。
なんでもスマホで済ませるのではなく、辞典や辞書で調べることも身に着けたいですね。

・好きな感じの部首や画数について深堀する
・漢字を探すまでの秒数を測る

慣用句やことわざをまとめる

娘のクラスで大人気だった本「小学生のまんがことわざ辞典 改訂版」。
マンガなので、読書が苦手なお子様にもおすすめ。

・知っていたことを深堀する
・知らなかったことを調べてまとめる
・好きなことわざを紹介

など、まとめ方は自由自在。

百人一首について調べる

百人一首は、のちの古典や歴史の学習にもつながります。

短歌の意味を調べる自主学習はいかがですか。

恋を詠んだ歌が多いので、女子の方が楽しめるかもしれません。

百人一首をお子様に勧める前に、ちはやふるを読むのがオススメ♪
カルタへの興味を刺激します。

小4の自主学習:算数

算数
・身の回りの大きな数字を探す
・オリジナルの折れ線グラフを作る
・家の中で垂直を探す
・ゲーム感覚でタイムアタック
・方眼紙に図面をかく

身の回りの大きな数字を探す

小学4年生では1億以上の数字を習います。

普段の生活では、縁のなさそうなくらい大きな数です。

あえて、1憶を超える数字を探すことで、子どもの視野を広げます。

例えば、世界の国々の人口を調べれば、社会の勉強にもつながります。

お金や体細胞など、視点を変えると色々な大きな数字が見つかりそうですね。

オリジナルの折れ線グラフを作る

自分でデーターをとったり、調べたりして、オリジナルの折れ線グラフを作ってみる自主学習はどうでしょうか?

体温や、気温など、日々の変化をチェックする楽しさがあります。

家の中で垂直を探す

4年生では角度を習います。

教科書の図形の角度ばかり測っていてはつまらない。

おうちの中で、角度を測ってまとめてみましょう。

ゲーム感覚でタイムアタック

計算問題の反復練習は飽きますよね。

毎回、解き終わるまでのタイムを計って、記録表を作ると、ゲーム感覚で自学ができます。

また、自分の成長も感じられるでしょう。

方眼紙に図面をかく

台形や平行四辺形の図形に加え、立体図形の勉強もはじまる4年生。

方眼紙に図面を書いたいたり、切ったりする自学はいかがですか?

図工が好きなお子様にもピッタリ。

展開図を自分で作り組み立てることで、空間認識能力もあがります

小4の自主学習:理科

理科
・毎日気温を測ってみる
・おうちにある電池について調べる
・星や月を観察する
・体について調べる
・身近な疑問を調べてみる

毎日気温を測ってみる

毎日の気温を測って、記録につける自学はどうでしょうか。

表を作っておけば、測って書き込むだけ。

過去の気温を比較したり、場所を変えて測るなど、発見があるかもしれませんね。

おうちにある電池について調べる

小4では、電池のはたらきについて学びます。

家の中には、家電やおもちゃなど乾電池を使ったアイテムがたくさん。

電池のサイズごとに、アイテムをまとめたり、何本使ってるのかや、どのように入っているか?を調べると面白いですね。

星や月を観察する

天体観測が好きなお子様は、空の観察がオススメです。

季節ごとに観察して、過去の自分の自学と比較してみるのも楽しいですね。

体について調べる

骨や筋肉について勉強する4年生。

体の仕組みはもちろん、体を大切にするためにできることを、調べてみるのはいかがでしょうか?

例えば、〇〇の筋肉を鍛える運動や、骨を丈夫にする食べ物など。

体について調べることで、発展した学習ができます。

身近な疑問を調べてみる

身の回りは、なぜなぜ?で溢れています。

学校で習ったことではなくても、自分が気になったことを調べる自主学習は先生に褒められる可能性も大!

例えば、曇ってどうやってできてるんだろう?なんでラグビーボールは丸じゃないんだろう?といった感じです。

疑問を見つけて解決していく力(自己解決力)を積み上げることができます。

小4の自主学習:社会

社会
・おうちで出たゴミを観察する
・都道府県を覚える名産や特徴をまとめる
・防災について調べる
・自分の住んでる地域についてまとめ
・気になるニュースを調べる

おうちで出たゴミを観察する

家のゴミを観察して、まとめる自学はどうでしょうか。

どんな種類のゴミがあるのか?無駄にはしていないか?集めたゴミをはどうなるのか?

最近話題のSDG’sにもつながります。

視野を広げた自学が可能です。

都道府県を覚える

小4では、47都道府県の学習が始まります。

私たち親も、何度も繰り返し暗記した記憶がありますよね。

白地図に都道府県や県庁所在地を埋めていく、自学はもちろん、各都道府県の特徴をまとめる家庭学習もオススメです。

小学4年生女子の自主学習ノート

特徴を知っておくことで、より鮮明に記憶が残りますよ。

Amazonプライム会員だと無料で読める子供向け都道府県の本も多いので要チェック。

アマプラ会員ではない場合は…
>初回登録30日間無料Amazon kindle
※無料期間の解約もOKですよ。2か月目以降は月額980円~です。

小4ママなつき

桃鉄(桃太郎電鉄)も、地理や特産の勉強になりますよ~

防災について調べる

自分の地域の、避難場所や避難経路をまとめる自学はどうでしょう。

社会の自学ついでに防災意識が高まります。

防災グッズや、防災食について調べても色々な発見がありそうですね。

災害が多い時代ですから、子どもの内から防災意識を高めたいです。

自分の住んでる地域についてまとめ

自分の住んでいる地域についてまとめる自学もオススメです。

農産業が有名なら、スーパーにいって自分で作られた食品がないか探してみるのも、楽しいですね。

また、歴史ある建物や、有名な場所へ行って、今まで知らなかった知識を得るのも勉強になります。

気になるニュースを調べる

テレビや新聞、ネットなど、気になるニュースを調べて、事実や自分の感想をまとめます。

社会に興味を持つきっかけになったり、家族の会話の話題になったり、いいことたくさん。
日頃から、新しい情報にアンテナを張る習慣
が身につきます。

また、時事ネタは、今後受験の際にも役に立ちます。

小学4年生女子の自主学習ノート

おまけ

おまけ
・タイピング練習
・ゲームについて調べる
・自分で食材を買って調理する

タイピング練習

近年、小学校では1年生から1人1台ノートパソコンが付与され、パソコンを利用した授業もかなり増えました。

タイピングを、できるようになっておくがオススメです。

参観日で見ていると、手書き入力で文字を打ち込む生徒が多くいました。
入力に時間がかかり、本来やりたいことをできない子が続出…。

タイピングができると、入力速度が速くなり、効率よく学習ができます。
タイピングが早くなるには、ローマ字を覚えることも必要なので、ノートにローマ字練習をする自学もいいですね。

【無料】寿司打ひよこタイピングは、ゲーム感覚でタイピング練習ができますよ。

好きなゲームについてとことん調べる

勉強が嫌いでもゲームが好きな子も多いのでは?

ゲームの開発者や、ストーリー、裏技、攻略方法、販売会社、販売金額、売上本数など、調べられることがたくさんあります

好きなことなら、調べるのも楽しいですよね。

自分で食材を買って調理する

自分で考える力を身に着けたいご家庭にオススメな自学が、料理です。

料理は、予算・材料・工程など、色々なことを同時に進行しながら考える力が身につきます

また、その様子をノートにまとめると、先生もビックリな魅力的な自主学習の完成です。

ドリルでも反復練習でも先生に「すごいッ」と言わせるポイント

ドリルや、漢字・計算問題の反復練習は、一見、工夫がない自主学習に思われがち…。

こんな時に、試してほしい方法が「けテぶれ学習法」です。

けテぶれ学習とは、小学校教諭の葛原 祥太(クズハラショウタ)先生が考えた、学習方法です。

書籍名マンガでわかる けテぶれ学習法 
著者葛原 祥太
ページ数176ページ
出版社KADOKAWA

簡単に説明すると「計画→テスト→分析→練習」のサイクルを回して、自分の力で勉強ができるようになる方法です。

ありがちな反復練習も「けテぶれ学習法」を応用してノートに書くと、先生に「おッ!」と思わせることができますよ♪

グングン伸びる!けテぶれ学習法とは?やり方とノート例 悩むくま けテぶれってなに??どうやるの? 先日の子供の家庭学習について調べていたら「けテぶれ学習法」という方法を見つけました...

【まとめ】やるだけでエライ!小4自主学習ネタ23選

お子様と相性の良さそうな、自主学習ネタはありましたか?

今回ご紹介した自学内容は、子どもの個性を大切にしてくれる先生から褒められる可能性が高い自主学習内容(小4向け)となっています。

なにか1つでも参考になれば幸いです。

ドリルや反復練習でも、”けテぶれ学習法”を応用すると、「他の子とはひと味違うな!」と思わせる自主学習になりますよ♪

けテぶれってなに?詳しい記事はコチラ

【小4向け】先生に褒められる自主学習23選

(国語)
①好きな漫画の感想文をかく
➁好きな本の紹介
③漢字辞典の使い方を調べる
④慣用句やことわざをまとめる
⑤百人一首について調べる

(算数)
⑥身の回りの大きな数字を探す
⑦オリジナルの折れ線グラフを作る
⑧家の中で垂直を探す
⑨ゲーム感覚でタイムアタック
➉方眼紙に図面をかく

(理科)
⑪毎日気温を測ってみる
⑫おうちにある電池について調べる
⑬星や月を観察する
⑭体について調べる
⑮身近な疑問を調べてみる

(社会)
⑯おうちで出たゴミを観察する
⑰都道府県を覚える名産や特徴をまとめる
⑱防災について調べる
⑲自分の住んでる地域についてまとめ
⑳気になるニュースを調べる

(その他)
・タイピング練習
・ゲームについて調べる
・自分で食材を買って調理する