努力ができなくて、がんばりきれなかった時「性格や考えが甘いんだ…」と自分を責めていませんか?
実は努力できない理由は、あなたの性格や考え方のせいではありません。
もっと人間の本質的な部分や、人間関係が影響していることが、ほとんどです。
- がんばりたかったのに、がんばれなかった自分に自己嫌悪…
- 自分は努力できない人間だ…
- なにをやっても続いたことがない
この記事では、世の中の99%が知らない”自分が思うように努力できない原因と解決方法”をご紹介します。
この記事を読むと、人間関係や世の中の本質、今までうまくいかなった原因もスッとわかるようになります。
理由がわかると人は対策ができるので、どんどんがんばりたいことをがんばれるようになり、理想の自分に近づくことができますよ~
本当はがんばりたいのに、なぜか努力できないアナタの参考になると嬉しいです。
毎日コツコツがんばれる人に変身する方法は「エネルギーを無駄づかいしないこと」

結論!エネルギーを無駄づかいしないことが、毎日コツコツがんばれる人になる方法です。
コツコツ努力できない人は、基本的にエネルギーが不足しています。
どうでもいいことにエネルギーを使いすぎているからです。
いざがんばろうと思った時には、エネルギーが足りなくなり、結果として努力できなくなってしまいます…
エネルギーの性質や、あなたのエネルギーは何に使われているのかを知って、毎日コツコツがんばれる人になりましょう。
【30秒でわかる】そもそもエネルギーとは?

努力できない人・成功しない人は、どうでもいいことにエネルギーを使い果たしているから、努力ができないし成功もしません。
努力ができない原因を語る上で、大切なことが”エネルギー”を知ることです。
そして、エネルギーは無限にあるわけではないことを覚えておきましょう。
まず「人間は細胞ひとつひとつが、エネルギーをもつ、エネルギー体である」
ということを、頭に片すみに置いといてもらえると助かります。
人間はエネルギー体??
よくわからない…
人間だけではなく、この世に存在するものは、エネルギーがあつまって成り立っています。
エネルギーは活動するための源です。
とはいえ、目に見えないものなので、あやしい感じもしますよね。
でもエネルギーはとても身近な存在です。
例えば、太陽エネルギー。
かなりお世話になってますよね。
太陽のエネルギーで発電したり、太陽の光に当たることで、体の中にビタミンBが作られて元気がもらえます。
もはや太陽がでてるだけで気分がよくなります。
これは、太陽のエネルギーをもらっている状態。
太陽のエネルギーでかすぎ。やばい。(語彙力どうした)
人のエネルギーの話だと、いつもキラキラしていて、会うと元気をもらえるひとっていませんか?
そういう人が、エネルギーが高い人といえます。
※ちなみにビジネスやスポーツで成功している方々も共通してエネルギーがめちゃくちゃ高いです。
【チェックシート】あなたが努力できない原因まるわかり
あなたが努力できない原因は、根本的なエネルギー不足です。
『エネルギー不足を起こす具体的な原因は2つ』
・エネルギーのコントロールの仕方がわからない
・エネルギーを奪われる人間関係をつくっている
では、なぜあなたはエネルギーが足りていないのか?
簡単なチェックシートに答えて、エネルギー不足の原因をヒモといていきましょう。
原因がわかることで、対策がわかります。
対策を行動にうつすと、あなたはどんどん努力できる人になりますので、
エネルギー不足を起こしている原因をチェックシートで分析してみてください。
努力できない原因:1【自分編】エネルギー発散度チェック
あなたが、エネルギーを自分で発散しやすいタイプかどうかわかります。
「はい」か「いいえ」でお答えください。
1.夢を語るのが好き…はい/いいえ
2.目標をまわりに宣言しがち…はい/いいえ
3.会社の飲み会に参加する方だ…はい/いいえ
4.友人の飲み会に参加する方だ…はい/いいえ
5.やることがあるのに、つい違うことに手をつけてしまう…はい/いいえ
【あなたの「はい」の合計数は?】
「はいの数が0」のあなた
→エネルギー発散度0%!ナイスです!
自分でエネルギーを発散してる可能性はかなり低いです。これからもその調子でエネルギーを節約しましょう。
「はいの数が1~3」のあなた
→エネルギー発散度20~60%!要注意
自分でエネルギーを発散してしまっている傾向があります。
成功させたいことがあるなら、それ以外にエネルギーを使わない意識をもちましょう。
「はいの数が4~5」のあなた
→エネルギー発散度80~100%!激ヤバです…
自らエネルギーをドバドバ放出しているキケンな状態。
水風船に穴が開いてるようなもんです。
がんばりたいことを努力できるようになりたいなら、早急に現在の行動を見直す必要があります。
【「はい」が1個以上あった方へ】
あなたが今がんばれていない原因は、エネルギーを自分で外に発散させてしまっているからです。「はい」の数が多いほど、自分で自分のエネルギーを発散させている傾向が強いです。
エネルギーを自分で発散してしまうタイプの方は、改善も簡単です。
自分の意識を変えるだけで、エネルギーが節約できます。
努力できない原因:2【恋人編】エネルギーうばわれてる度チェック
あなたが、恋人にエネルギーをうばわれている傾向があるかわかります。
「はい」か「いいえ」でお答えください。
1.パートナーの束縛がはげしい…はい/いいえ
2.パートナーがメンヘラ気味…はい/いいえ
3.パートナーはかまってちゃん…はい/いいえ
4.パートナーはわがまま・自己中心的だ…はい/いいえ
5.パートナーはウソをつく・見栄っ張り…はい/いいえ
【あなたの「はい」の合計数は?】
「はいの数が0」のあなた
→エネルギーうばわれてる度0%!ナイスです!
パートナーにエネルギーをうばわれている可能性はかなり低いです。これからもお互いを高め合える関係をつづけたいですね。
「はいの数が1~3」のあなた
→エネルギーうばわれてる度20~60%!要注意
パートナーにエネルギーをうばわれている傾向が高いです。
1日でパートナーに気をとられている時間を意識すると気が付くものがあります。
「はいの数が4~5」のあなた
→エネルギーうばわれてる度80~100%!激ヤバ
パートナーにエネルギーをドバドバうばわれているキケンな状態。
大切なものを見つめなおす時期です。
【「はい」が1個以上あった方へ】
あなたが今がんばれていない原因は、エネルギーを恋人に奪われてしまっているからです。「はい」の数が多いほど、恋人があなたのエネルギーを吸い取っている傾向が高まります。
努力できない原因:3【職場編】エネルギーうばわれてる度チェック
あなたが、職場でエネルギーをうばわれている傾向があるかわかります。
「はい」か「いいえ」でお答えください。
1.怒りっぽい上司がいる…はい/いいえ
2.ウソをつく人がいる…はい/いいえ
3.悪口やウワサ話が好きなお局がいる…はい/いいえ
4.ヒステリーな性格の同僚がいる…はい/いいえ
5.いじめられている・嫌味をいわれる…はい/いいえ
【あなたの「はい」の合計数は?】
「はいの数が0」のあなた
→エネルギーうばわれてる度0%!ナイスです!
職場でエネルギーをうばわれている可能性はかなり低いです。
「はいの数が1~3」のあなた
→エネルギーうばわれてる度20~60%!要注意
職場でエネルギーをうばわれている傾向が高いです。
人にエネルギーを使うことが多く、肝心の仕事に集中できないケースも多いのでは?
「はいの数が4~5」のあなた
→エネルギーうばわれてる度80~100%!激ヤバ
職場でエネルギーをドバドバうばわれているキケンな状態。
家に着くころには、エネルギーはゼロ。むしろマイナスかも…
今すぐ対策が必要な状態。
【「はい」が1個以上あった方へ】
あなたが今がんばれていない原因は、職場でエネルギーを奪われてしまっているからです。「はい」の数が多いほど、職場の方があなたのエネルギーを吸い取っている傾向が高まります。
努力できない原因:エネルギー不足2つの原因
『エネルギー不足を起こす具体的な原因は2つ』
・エネルギーのコントロールの仕方がわからない
・エネルギーを奪われる人間関係をつくっている
詳しく見ていきましょう。
努力できない原因①エネルギーのコントロール不足「まさか目標宣言してないよね?」
1つ目の努力できない原因は、エネルギーのコントロール不足です。
エネルギーを自由自在にコントロールするためには、エネルギーの性質を知っておく必要があります。
エネルギーは”広がろうとする・発散しようとする”性質がある
例えば、やりたいことができた時に、まわりに目標宣言したくなる時はありませんか?
周りに目標宣言は、エネルギーをコントールする上で、超危険な行為です。
なぜなら…
「がんばるぞ!(エネルギー高まる)」
↓
(エネルギー発散したくなってくる。うずうず)
↓
がんばろうと思ってることを人に言いたくなる
(エネルギーは発散したがってる)
↓
「私〇〇をがんばります!」宣言
(言うことで、残っていたエネルギーが発散。使われちゃった…)
↓
相手は「すごいね!がんばってね!」といってくれる
(自尊心が満たされ、満足した気分になる。あれ?これからがんばるんじゃ…?)
と、なるからです。
目的達成のためではなく、周りに話すことでエネルギーを使ってしまい満足するという、
典型的なコントロール失敗例です。
思い当たりすぎる(笑)
毎月、家族にダイエット宣言して満足してなにもしてない…
エネルギーの性質を知ると上手にコントロールできるようになるので、ぜひ生活の中で取り入れてみてください。
努力できない原因➁エネルギー泥棒と一緒にいる「あなたを不幸にする人3選」
人間関係は、あなたの努力できてない原因に大きく影響します。
世の中にはエネルギーを高め合える人と、うばっていく人の2種類がいるからです。
うばう側の人間が近くにいると、あなたが努力できない原因になっている可能性大。
あなたの周りはどうでしょう?
今がんばれていないということは、近くにあなたのエネルギーを奪っている人がいるのではないでしょうか?
エネルギーをうばわれる人間関係をつくっている場合、慢性的なエネルギー不足を起こし、努力しようと思ってもがんばれないことの大きな原因となります。
代表的なエネルギー泥棒の特徴を3つ紹介します。
①かまってちゃん…気にかけてほしい!気をひきたい!という性質がある方。気にかけないといけないことで、あなたのエネルギーが奪われています。
→彼氏・彼女・友人が、かまってちゃんタイプだとジャブジャブエネルギーを持っていかれますよ。(経験アリ)
➁怒りっぽい上司…彼ら・彼女らは、なぜ怒っているのか?
結論、怒りっぽい演出をすることで部下が気を使ってくれるからです。
気を使ってもらったことで、エネルギーをゲットした上司は元気になり、エネルギーを奪われた部下は疲弊するというワケです。
③悪口・否定が多い人…悪口やウワサ話に巻き込まれた日は災難としかいえません。話を聞くだけでエネルギーが奪われ、残ったエネルギーまでよどませる最悪なタイプ。肯定するわけにも、否定するわけにもいかず、返答に気を使います。このタイプの人との関わりはエネルギーの消費が激しくなるので要注意。
成功者に学ぶ!ウソみたいに努力できるようになる方法

成功者はエネルギーの使い方が上手です。
エネルギーを目標のために集中して使うからです。
どうでもいいこと・成功に関係ないことに、エネルギーを消費しません。
結果、成功できるのです。
結果を出すまで人に言わない
【復習】
目標を周りに話す→エネルギー発散されてしまう→周りのリアクションで自尊心みたされ満足する→がんばりたいことに使うエネルギー不足をおこす→がんばりたいことががんばれない
成功する人・目標を達成する人は、結果を出すまで周りに言いません。
人に言いたいエネルギーを手を動かすことに集中して使います。
達成したかったことが、形になるまでひたすら手を動かすのです。
形になって初めてまわりに見せます。
口を動かさず手を動かす。
だから、成功できるというワケです。
無駄な飲み会に行かない
努力したいこと・達成したい目標があるなら場合、会社員の飲み会や、昔の友人との飲み会は、なるべく避けましょう。
成功に関係ないことに、不必要にエネルギーを使わないためです。
上司のグチ大会や、話が合わなくなった友人への気づかいは、エネルギーを消費してしまいます。
自分ががんばりたいことを、語りたくなる可能性も大きいです。
(せっかくたまってるエネルギーを発散してしまいますね)
本気で努力したいことがある場合、成功に関係ない飲み会は行かない方が、得策といえるでしょう。
先がない恋愛をしない
エネルギーが高い人には、そのエネルギーを奪おうとする人が寄ってきます。
なぜなら、エネルギーが高いところには、人が集まるという性質があるためです。
つまり、エネルギーが高い人には、かまってちゃん性質の異性が寄ってきやすい傾向があります。
かまってちゃんは、自分が気にかけてもらえるかをとても気にするので、頻繁に連絡をとりたがったり、とにかくあなたの気を引こうとしてきます。
気を引こうとしてくる
→気にかけないといけない状態=エネルギー取られている状態
かまってちゃんとの交際や先が見えない恋愛をしている場合、
おそろしいことに会っていなくてもエネルギーが奪われ続けています。
なぜなら、ずっと神経をはっている状態が続くからです。
がんばりたいことに、使えるエネルギーが枯渇して当然といえます。
本当に達成したい目標がある時は、エネルギーを奪う性質の方とのお付き合いはオススメではありません。
【まとめ】努力できない自分が嫌い→現状を見直すことが成功への近道

努力できなくて悩んでいる方は、まず今の生活で余計なエネルギーを使っていないか振り返ってみるのがオススメです。
努力できないのは、あなたの考えやメンタルが甘いせいではありません。
エネルギーのことを知らなっただけです。
だから、自分を嫌いになったり、責めたりする必要はないのです。
お金や時間に限りがあることはみんな知っています。
だから節約や工夫をして上手に使おうとするわけです。
でも、世の中の99%の人は、自分のエネルギーに限りがあることを意識していません。
エネルギーも、お金や時間のように、大切なことに集中して使う工夫や意識をもつと、今まで続かなかったことが、ウソのように頑張れるようになります。
勉強や、仕事、資格、ダイエット…環境を整え、エネルギーの使い方がうまくなると、なんでも達成できるようになってきます。
現状を、エネルギーの観点から見直して、がんばりたいことをがんばれる自分になりましょう。
【あなたが努力できない原因】
①エネルギーの考え方・コントロールの仕方を知らない
➁エネルギーをうばわれる人間関係をつくっている
【そもそもエネルギーとは?】
お金や時間のように無限にあるものではない。
限りあるものなので、無駄づかいせず、がんばりたいことに集中して使うことが大切。
【エネルギーの性質】
①高まるエネルギーは広がりつづけ発散しようとする
➁高まるエネルギーに人は集まってくる
【エネルギーを奪う人3選】
1.かまってちゃん
2.怒りっぽい上司
3.悪口・否定が多い人
【努力できるようになる方法】
1.自分でエネルギーを発散しない
2.エネルギーを奪う人との付き合いは控える
20230616