モチベーションの保ち方がわかり、継続率・目標達成率UP!!
現在、Webマーケティングのスクールで勉強をはじめて4か月目突入。
この記事は、3か月目の振り返りとなってます。
【3か月目の目標と振り返り】
・スクールの目標:5記事追加→達成!
・自己目標10記事→12記事達成!(3か月で40記事完成)
<学んだこと>
・SEOの基礎
・SEO記事の作り方
・ブログタイトルの作り方
<売上発生額>
0円
こんな感じのWebマーケティング学習3か月目でした。
3か月目の段階で絶対に知っておくべきポイントは「モチベーションを保つ重要性」です。
ぶっちゃけ、「やる気がおきない…」「記事を書けない…」と思う日が多くなった3か月目でした。新しいチャレンジをすると多くの人がこの壁にぶつかるのではないでしょうか?
そこからどうモチベーションを取り戻してきたのか、くわしく説明していきますね。
【継続率UP】モチベーションを保つ重要性
達成したい目標がある時、モチベーションを保つことは大切です。
モチベーションがないと、目標達成まで継続できないからです。
新しいチャレンジを始めたばかりの1週間2週間は、やる気に満ち溢れているけど、3週間目あたりから「あれ?なんかめんどくさいかも」「やんなくてもいいかも」とモチベーションが下がってきて、結局、途中でやめてしまったことってありませんか?
私は、ダイエットをはじめるけど、すぐ挫折しちゃう
継続ってムズカシイよね
このように、途中でモチベーションが保てなくなると、目標が達成できません。
だから、モチベーションを保つ方法を知っておくことが大切です。
人間だもの…やる気がなくなる日がくる
スクールで学びだした3か月目。
どんどんモチベーションが下がっていき、記事を書くことができなくなりました。
理由は2つ。
・家族旅行
・ハウツー記事に初挑戦したらむずかしかった
旅行に行く前から、計画や準備で気をとられてしまう。
また、旅行中も作業ができず、他のスクール生はどんどん先に進んでいく焦りを感じ、ブログへのモチベーションが急激に下降していきました。
また、同じころ、手順を紹介するハウツー記事にも挑戦しました。
これが、私にとっては、かなり大変でした。
紹介するツールを選ぶべき根拠や、画像を作る作業に苦戦。
記事を書くスピードがおち、そもそものやる気もなくなっていきました…。
「やりたくない…」
結局、半月で2記事しか書けないという残念な結果に。
先月は「アウトプットが重要です!」なんて、ほざいてましたが。
コチラの記事
こうも簡単にやる気ってなくなるんだと、自分の弱さを痛感した3か月目でした。
モチベーションを保つために知っておきたい3つのこと
2か月目の燃え盛るやる気が、一気に消え去った3か月目前半。
結論からいうと、後半はモチベーションを取り戻し、10記事を追加することができました。
モチベーションを取り戻せた理由は下記です。
モチベーションを保つために知っておきたい3つのこと
1.ホメオスタシス
2.新しいことにチャレンジしつづける
3.仲間の存在
1.ホメオスタシス
がんばれない原因は、ホメオスタシスにあります。
ホメオスタシスとは、現状維持をしようとする、人間の本能です。
新しいことをはじめようとした時に、やめようとする性質をもっています。
今のままで生きれてるんだからこのままでいいだろう?
新しいことをして、死んだらどうすんだ!
このようにチャレンジしたいのにホメオスタシスが働き、現状を維持させる(新しいことをやめさせる)本能があることを理解しておくことが大切です。
がんばれない時は、「自分のメンタルの弱さを責める=モチベーション下がる」のループになりがちです。でも、がんばれないのは、メンタルや意思の弱さではなく、ホメオスタシスのせいです。本能なので、しょうがない。
2.新しいことにチャレンジしつづける
モチベーションを保つためには、新しいことにチャレンジをしつづけることも大切です。
新しいことをはじめたらホメオスタシスがでてきちゃうんじゃない?
実は、新しいチャレンジをしつづけることで、ホメオスタシスが味方になるのです。
ホメオスタシスは現状維持の性質がある
・新しいことをするのが普通になると、新しいことをする状態を保とうとする
・変化をしないことが普通になると、変化しないことを保とうとする
私の場合、変化をしないことが普通だったので、ハウツー記事にチャレンジしたことで、ホメオスタシスが強く発動したと思われます。
ホメオスタシスのことを知っていたので、やりたくなかったけど、とにかく手を動かすことを意識。
人間慣れるもので、苦手なハウツー記事も数をこなすと、だんだんサクサクこなせるように!
新しいチャレンジ+αでダダ下がりしていたモチベーションは、新しいチャレンジの継続によって復活することができました。
3.仲間の存在
モチベーションを保つには仲間の存在も大きく影響しました。
仲間からの言葉や、頑張る姿に、励まされるからです。
私が通うスクールの同期生は100名ほどおり、生徒同士が1日の作業を報告しあうシステムがあります。
なにも作業できなかった日や、落ち込んだ日も、励ましてくれる仲間がいました。
本当に、仲間に助けられた3か月間です。
いつもありがとうございます。
どんどん進む仲間に焦りや劣等感を感じることもありますが、プラスになっていることの方が断然多いと感じます。
仲間がいるおかげで、モチベーションを保つことができました。
スクールではなくても、SNSなどで同じ目的をもつ仲間をつくるとモチベーションにつながると思うよ
3か月目の記録と振り返り
マインドの話が多くなりましたが、学んだ記録もつづっておきます。
3か月に書いた12記事はコチラ
【3か月目に学んだこと】
・SEOの基礎
・SEO記事の作り方
・ブログタイトルの作り方
書くことに慣れる次は、SEOを意識するフェーズになりました。
ペルソナさんに合ったキーワード選定が難しいなと感じています。(つい自分に都合のよいキーワードを考えてしまっている…)
また、タイトルと記事の内容がズレてしまったこともあるので注意が必要。
3か月目は、WordPressのハウツー記事をメインに書きました。
一生懸命書きましたが、ハウツー系の検索順位は、ことごとく悪くトホホです。
サーチコンソールのデータは、クリック数・表示回数ともに右肩あがりで、モチベーションアップにつながりました。
全体のCTRは2.8%と低めですが、選定したキーワードのCTRが高めになってきたのは嬉しいです。
4か月目はアフィリエイトの記事作成がはじまります。
アフィリエイトが成立するには、記事に来てもらうことが必須ですので、クリック率・検索表示回数を、増やしていきたいです。
【まとめ】モチベーションを保って目標達成まで走りきる
Webマーケティング3か月目の、モチベーションの重要性についてお話してきました。
モチベーションを保てなければ、達成したい目標に向かって最後までがんばることができません。
学び始めて3か月目で、やる気がダダ下がりした私ですが、今回ご紹介した3つの考え方で、モチベーションを再度保つことができました。
モチベーションを保つために知っておきたい3つのこと
1.ホメオスタシス
2.新しいことにチャレンジしつづける
3.仲間の存在
人間、やる気がなくなる時がありますよね。
モチベーションを保ちながら4カ月目もがんばります。
限定記事&PDF
\ 5つのプレゼント配布中 /
【特典1】初心者でも最短でアクセス爆増!SEOブログの完全ロードマップ
【特典2】1記事だけで収益化!マル秘キーワード公開
【特典3】初心者さん必見!売れやすい商品の探し方
【特典4】本当は秘密にしたい…フリー素材サイトまとめ25選
【特典5】マーケティングで使える心理学15選
LINEからプレゼントしております!
記事への質問や相談もお気軽にLINEへ直接メッセージしてくださいね♪