SEOに強い記事の書き方がわからない…
あなたはSEOブログ記事(上位表示されやすい記事)を書くときに何から始めますか?
まさか、本文から書きだしていませんよね?
実は、効率よく有益性の高いブログ記事を書くには手順があります。
※本文から書きだすのは絶対NG。ゴールが見えていないので、何が言いたいのかわからない上に、SEOも狙えない記事になります…。
SEOを意識した記事を書く手順を理解して実践するとと、たくさんの人にあなたの記事を読んでもらえるようになります。結果、収益化もしやすくなっていきます。
今回の記事では、真似するだけで、SEOを意識した記事が書ける手順を紹介します。
・SEOを意識した記事を書く具体的な手順
・ブログ初心者も最短でSEOを意識した記事を書けるようになる
・SEO記事を書く時の注意点がわかる
SEO記事を書く手順を理解して、効率よく上位表示を目指しましょう。
SEO記事の書き方!5つの手順
SEO記事の書き方STEP1:ペルソナの悩みを言語化する
まずは、ペルソナは「どんな悩みを抱えてるのだろう?」と考えるところから始めます。
※ペルソナとは自分が役に立ちたい理想的な人物像です。
詳しくはコチラの記事:3分でわかるターゲットとペルソナの違い
ブログを書き始めたばかりの時は、つい自分が書きたいことを書いてしまいがちですが、自分よがりの記事はSEO的にNGです。
SEOで上位表示させたいなら、相手が知りたいことを書く必要があります。
相手の知りたいことが、わかりやすくまとまっているコンテンツが上位表示されるからです。
相手が知りたいことを知るために、まずはペルソナの悩みを言語化する作業からはじめます。
SEO記事の書き方STEP2:キーワードを決める
ペルソナの悩みを言語化した後は、検索キーワードを決めます。
大前提として、SEOを意識するなら、キーワードを最初に決めてから記事を書くことが基本中の基本となります。
先に文章を書いて、あとで当てはまりそうなキーワードを選ぶのはNGです。
検索キーワードとは、GoogleやYahoo!の検索窓に入力する言葉や言葉の羅列です。
ペルソナが悩みを解決したい時に、「どんなキーワードで調べるだろう?」と想像しながらキーワードをピックアップしていきます。
例えば、
ペルソナ【1人暮らしの女性】
→仕事から帰ってきてササッと作って、サッと食べれるおかずを知りたいな。
→検索ワード「簡単 おかず 1人暮らし」
ペルソナ【子育て主婦】
→子供が好きそうな味つけで、簡単に大量につくれるレシピが知りたいな。
→検索ワード「簡単 おかず 子ども」
どちらも、簡単なおかずのレシピが知りたい!と思っていますが、ペルソナが変わることによって、簡単なレシピを知りたい経緯が違うので、キーワードも変わってきます。
ペルソナさんの悩みを言語化した上で、キーワードを選ぶことによって、ペルソナさんの悩みを解決する有益性の高い記事が書くことができます。
キーワード選定に役立つ便利ツール
①ラッコキーワード…どんなキーワードや組み合わせがあるかわかる
➁Googleキーワードプランナー…そのキーワードが1か月で何回調べられているか、おおまかにわかる(無料)
③ウーバーサジェスト…キーワードプランナーより、詳細な検索回数がわかる(3回まで無料)
SEO記事の書き方STEP3:魅力的なタイトルをつくる
ペルソナは解決したい悩みがあり、キーワードを打ち込み、表示された時に、クリックされる魅力的なタイトルを作ります。
タイトルとは、検索結果で表示される青い大きな文字部分で、ブログを書く際は”H1”ともいいます。
表示はされているのに、クリックされないと、Googleから魅力のない記事だと判断されて、順位が下がってしまいます。
選定したキーワードの上位記事のタイトルをよく読み、より魅力的なタイトルを考えましょう。
SEOを意識したタイトル作成のコツ
①狙っているキーワードを使う
➁30文字でおさめる(スマホで表示される限界文字数)
③伝えたい内容は前半にいれる
④悩みが解決した未来がイメージできる
⑤競合と比較した時に魅力的
SEO記事の書き方STEP4:わかりやすい目次をつくる
ペルソナの悩みを言語化→キーワードを決める→魅力的なタイトルをつくる!
次は、わかりやすい目次をつくりましょう。
あなたのページに訪れたユーザーは、目次をみて自分の悩みが解決できるコンテンツなのか直感的に判断するからです。
ちなみに目次とは、見出し(H2~H6)のことです。
記事の内容が、わかりやすく整理された見出し構成を考えることで、目次が完成します。
早く文章が書きたいよう!
文章を書き出す前に、まずはしっかり見出し構成をつくりましょう。
ペルソナの悩みを解決というゴールが先に見えているので、わかりやすい記事が書けますし、自分も迷わずに書くことができますよ。
先に文章から書きだすと、ゴールがわからず、自分でも何を書いていいかわからなくなり、ユーザーにとって有益な記事も書けません。
また、目次(見出し)をみて簡単に記事の内容を理解しやすいことは、ユーザーにとってわかりやすいのはもちろん、Googleにとっても構成がわかりやすく伝わるのでSEOに繋がります。
SEO記事の書き方STEP5:本文を書く
目次に沿って文章を書いていきます。
本文を書く際は、PREPの法則を意識すると初心者でもわかりやすい文章を書くことができます。
また、本文を書く際はオリジナリティ性の高い内容を意識するのがオススメです。
最近は、みんなSEOを意識していて、競合のいい所をパクりあって、似たり寄ったりの記事になりがちだからです。
たしかに!どの記事を見ても同じような内容ばかりなことあるよね
みんな同じような記事になっている中、オリジナリティがあるとGoogleからの評価が高くなります。
SEO記事を書くときの注意点
SEOの記事を書くときは下記に気を付けましょう。
①モバイル表示の確認
→記事を書いた後は、スマートフォンでの表示をチェックしましょう。
パソコンで記事を書くので、どうしてもパソコンの表示で見やすいようになりがちだからです。
改行のタイミングや画像の大きさなど、スマホで見ても違和感がないか確認しましょう。
※多くのユーザーは、スマホで検索します。
スマホで見づらいと、Googleからの評価も下がり、ユーザーの離脱率にもつながり、SEO評価減点の原因になります。
➁キーワードの過剰使用を避ける
→ キーワードの詰め込みは、昔はSEO施策として有効でした。
しかし現在では通用しません。
過剰なキーワードの詰め込みは、Googleからスパム行為とみなされペナルティを課せられる可能性もあります。
自然かつ適度に、タイトルや見出しにキーワードを組み込みましょう。
【まとめ】SEO記事の書き方をマスターしてたくさんの人に読んでもらおう
SEO記事の書き方!5つの手順
①ペルソナの悩みを言語化する
➁キーワードを決める
③魅力的なタイトルをつくる
④わかりやすい目次をつくる
⑤本文を書く
SEO記事の書き方!注意点
①モバイル表示の確認
➁キーワードの過剰使用を避ける
SEO記事は、上記の手順で書くことで、効率的にユーザーにとって有益性の高いコンテンツをつくることができます。
ユーザーにとって有益性の高いコンテンツは、Googleからも評価され、SEOにつながります。
SEOを意識した記事の手順やポイントを理解して書けるようになると、初心者の方でも、効率的に上位表示されるようになって、たくさんの人に読んでもらえるようになります。
手順を真似して、たくさんの人の役に立てる記事を書きましょう。